料金案内
入校について

About entry

入校に必要な物

  • 運転免許証を持っている方

    ・運転免許証

    ・印鑑(認印)

    ・料金(料金表の合計金額)

  • 運転免許証をお持ちでない方

    ・住民票写し1通

    ・印鑑(認印)

    ・料金(料金表の合計金額)

  • 外国人の方

    ・住民票

    ・マイナンバーカード

    ・免許証

    ・印鑑(認印)

    ・合計金額

他人になりすまして免許を不正に取得する事案を防止するため、道路交通法施行規則が改正され、
平成19年9月19日から、受験申請をする際、申請者が本人であることを確認することができる書類等の提示が義務づけられました。


提示がないと受験ができない場合がありますので、必ず、お持ちください。
提示する書類として下記が必要です。
住民票は本籍地記載の住民票(本人のみ)1通必要となります。※マイナンバー省略


  • 住民票健康保険被保険者証
    img20161203150508204614
  • マイナンバーカード
    img20161203121257064084
  • パスポート
    img20161203150450859617
  • 住民基本台帳カード
    img20161203152235799734
  • 特別永住者証明書
    img20161203152250571817
その他、官公庁が法令の規定により交付した、免許証、許可証又は資格証明書等 ・ 官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書。
入校資格

Entrance qualification

車種年齢・資格視力
中型

20歳以上

普通自動車免許取得後2年以上。

両眼で0.8以上

片眼で0.5以上

深視力2.5mの距離で平均誤差2cm以下

普通 18歳以上 両眼で0.7以上
片眼で0.3以上
片眼の視力が0.3に満たない方、
もしくは片眼が見えない方は、
他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上
自動二輪

普通…16歳以上

大型…18歳以上

両眼で0.7以上
片眼で0.3以上
片眼の視力が0.3に満たない方、
もしくは片眼が見えない方は、
他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上
大型特殊 18歳以上 両眼で0.7以上
片眼で0.3以上
片眼の視力が0.3に満たない方、
もしくは片眼が見えない方は、
他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上

識別  赤色・青色・黄色の識別ができること。


聴力 10メートルの距離で90デシベルの警音器が聞こえること。


その他 眼鏡(コンタクトレンズを含む)を使用しても差支えありません。身体に障害のある方はご相談ください。

料金について

About price

無理なく余裕を持って免許をお取りいただくため、低金利、便利なドライバーズローンも取り扱っております。

なお、ローンをご希望の方は審査がございますので、入校される前にご相談ください

普通車

お持ちの免許 AT車 MT車
免許なし(原付) 自動二輪 免許なし(原付) 自動二輪 普通免許(AT車)
入校料 40,000円 40,000円 40,000円 40,000円 25,000円
技能教習 155,000円
(5,000円×31)
145,000円
(5,000円×29)
170,000円
(5,000円×34)
160,000円
(5,000円×32)
20,000円
(5,000円×4)
学科教習 39,000円
(1,500円×26)
4,500円
(1,500円×3)
39,000円
(1,500円×26)
4,500円
(1,500円×3)
-
教本・教材 4,900円 2,200円 4,900円 2,200円 600円
適性検査 2,000円 2,000円 2,000円 2,000円 -
検定講座 1,500円 1,500円 1,500円 1,500円 -
応急救護 1,400円
(700円×2)
- 1,400円
(700円×2)
- -
学科テスト 4,000円
(2,000円×2)
- 4,000円
(2,000円×2)
- -
シミュレーター 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円 -
写真代 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
修了検定料 5,500円 5,500円 5,500円 5,500円 -
卒業検定料 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
小計(税抜) 263,300円 210,700円 278,300円 225,700円 52,600円
消費税 26,330円 21,070円 27,830円 22,570円 5,260円
小計(税込) 289,630円 231,770円 306,130円 248,270円 57,860円
上記以外にかかる料金
※原付免許をお持ちでない方は原付教習料2時限(税込5,500円)がかかります。
※仮免許申請料、仮免許発行手数料(計2,850円)は、試験日当日にお支払いください。
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,750円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。

普通自動二輪

普通自動二輪、普通自動二輪(小型限定)

お持ちの免許 普通自動二輪 小型限定
免許なし(原付) 普通免許 限定免許
(限定解除)
免許なし(原付) 普通免許
入校料 35,000円 35,000円 20,000円 35,000円 35,000円
技能教習 85,500円
(4,500円×19)
76,500円
(4,500円×17)
22,500円
(4,500円×5)
54,000円
(4,500円×12)
45,000円
(4,500円×10)
学科教習 39,000円
(1,500円×26)
1,500円
(1,500円×1)
- 39,000円
(1,500円×26)
1,500円
(1,500円×1)
教本・教材 5,900円 1,700円 600円 5,900円 1,700円
適性検査 2,000円 2,000円 - 2,000円 2,000円
応急救護 1,400円
(700円×2)
- - 1,400円
(700円×2)
-
学科テスト 2,000円 - - 2,000円 -
シミュレーター 3,000円 3,000円 - 3,000円 3,000円
写真代 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
卒業検定料 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
合計(税抜) 180,800円 126,700円 50,100円 149,300円 95,200円
消費税 18,080円 12,670円 5,010円 14,930円 9,520円
合計(税込) 198,880円 139,370円 55,110円 164,230円 104,720円
上記以外にかかる料金
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,750円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。
その他注意事項
※入校の際、運転姿勢・8の字・引き起こし等、車種選定を受けて頂きます。

AT限定自動二輪、AT限定自動二輪(小型限定)

お持ちの免許 普通自動二輪 小型限定
免許なし(原付) 普通免許 限定免許
(限定解除)
免許なし(原付) 普通免許
入校料 35,000円 35,000円 20,000円 35,000円 35,000円
技能教習 67,500円
(4,500円×15)
58,500円
(4,500円×13)
13,500円
(4,500円×3)
40,500円
(4,500円×9)
36,000円
(4,500円×8)
学科教習 39,000円
(1,500円×26)
1,500円
(1,500円×1)
- 39,000円
(1,500円×26)
1,500円
(1,500円×1)
教本・教材 5,900円 1,700円 600円 5,900円 1,700円
適性検査 2,000円 2,000円 - 2,000円 2,000円
応急救護 1,400円
(700円×2)
- - 1,400円
(700円×2)
-
学科テスト 2,000円 - - 2,000円 -
シミュレーター 3,000円 3,000円 - 3,000円 3,000円
写真代 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
卒業検定料 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
合計(税抜) 162,800円 108,700円 41,100円 135,800円 86,200円
消費税 16,280円 10,870円 4,110円 13,580円 8,620円
合計(税込) 179,080円 119,570円 45,210円 149,380円 94,820円
上記以外にかかる料金
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,750円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。
その他注意事項
※入校の際、運転姿勢・8の字・引き起こし等、車種選定を受けて頂きます。

大型自動二輪

お持ちの免許 大型自動二輪
免許なし(原付) 普通免許 普通自動二輪 限定免許
(小型限定)
入校料 40,000円 40,000円 40,000円 40,000円
技能教習 172,800円
(4,800円×36)
148,800円
(4,800円×31)
57,600円
(4,800円×12)
96,000円
(4,800円×20)
学科教習 39,000円
(1,500円×26)
1,500円
(1,500円×1)
- -
教本・教材 5,900円 1,700円 1,700円 1,700円
適性検査 2,000円 2,000円 2,000円 2,000円
検定講座 - - - -
応急救護 1,400円
(700円×2)
- - -
学科テスト 2,000円 - - -
シミュレーター 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円
写真代 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
卒業検定料 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
合計(税抜) 273,100円 204,000円 111,300円 149,700円
消費税 27,310円 20,400円 11,130円 14,970円
合計(税込) 300,410円 224,400円 122,430円 164,670円
上記以外にかかる料金
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,750円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。
その他注意事項
※入校の際、運転姿勢・8の字・引き起こし等、車種選定を受けて頂きます。
※夜間の時間帯に教習希望の方は、事前にご相談ください。
※「AT普通二輪免許」「AT小型限定二輪免許」をお持ちの方はメールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 (上記料金案内には記載がありません。)
※AT限定大型自動二輪免許を希望される方は、メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 (上記料金案内には記載がありません。)

中型自動車

お持ちの免許 中型自動車
準中型 準中型
(5t限定)
準中型
(5t・AT限定)
普通 普通
(AT限定)
中型
(8t限定)
中型
(8t・AT限定)
入校料 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円
技能教習 54,000円
(6,000円×9)
66,000円
(6,000円×11)
90,000円
(6,000円×15)
90,000円
(6,000円×15)
114,000円
(6,000円×19)
30,000円
(6,000円×5)
54,000円
(6,000円×9)
学科教習 - 1,500円 1,500円 1,500円 1,500円 - -
教材 1,900円 1,900円 1,900円 1,900円 1,900円 600円 600円
シミュレーター 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円 3,000円 - -
適性検査 2,000円 2,000円 2,000円 2,000円 2,000円 - -
写真代 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円 1,000円
修了検定料 5,500円 5,500円 5,500円 5,500円 5,500円 - -
卒業検定料 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
小計(税抜) 123,400円 136,900円 160,900円 160,900円 184,900円 87,600円 111,600円
消費税 12,340円 13,690円 16,090円 16,090円 18,490円 8,760円 11,160円
小計(税込) 135,740円 150,590円 176,990円 176,990円 203,390円 96,360円 122,760円
上記以外にかかる料金
※仮免許申請料、仮免許発行手数料(計2,850円)は、試験日当日にお支払いください。
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,550円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。
その他注意事項
※夜間の時間帯に教習希望の方は、事前にご相談ください。

大型特殊

お持ちの免許 大型特殊免許
大型・普通免許
入校料 40,000円
技能教習 39,000円
(6,500円×6)
学科教習 -
教本・教材 600円
適性検査 2,000円
検定講座 -
写真代 1,000円
卒業検定料 6,000円
合計(税抜) 88,600円
消費税 8,860円
合計(税込) 97,460円
上記以外にかかる料金
※卒業検定時に長野県収入証紙代1,750円をお支払いください。
※17:40以降の教習1時限につき夜間料金(税込330円)がかかります。
※当日の技能教習キャンセルは、キャンセル料として1時限分の技能教習料を頂きます。

お支払について

【1】基準料金のお支払い
・一括払い:入校時に教習料金を一括でお支払いください。
・分割払い:1段階料金と2段階料金を2回に分けてお支払いください。
・ローン:提携会社の運転免許クレジットがお使いいただけます。
【2】追加料金のお支払い
・技能教習料、検定料は基準時限数(回数)を超えると追加料金が発生します。
※夜間料金、追加料金は卒業検定までにお支払いください。